![]() |
|
50 |
|
2017-11/25(土) 吊り橋~富士写ヶ岳(ピストン) |
|
コースタイム(8:38~△11:11-11:11~13:37-4:59) | |
本日出かけるか躊躇した 結果的には天候の悪い日を選んでしまったが、2週間振りの山行を楽しむ 予報は午後から太陽マークだったが、雨がぱらついたり、あられが降ったりで まさしく冬山登山の様相 ピークまでは小生の一人旅 下山時、中間点を過ぎると複数の戻りの足跡があり 積雪で滑ったか、引き返したようだ |
|
![]() |
![]() |
8:38 出発!(今日は久し振りに普通長靴) | 8:40 水面が鏡のよう |
![]() |
|
8:41 たま~にダムも撮ろう! | |
![]() |
![]() |
8:43 登山口 | 8:45 |
![]() |
![]() |
8:59 | 9:01 鉄塔 |
![]() |
|
908 まだ雪は少ない・・・ ぽつりと雨が・・・ | |
![]() |
![]() |
9:08 | 9:22 |
![]() |
![]() |
9:31 左急坂尾根に取り付く | 9:36 新しく中間地点の看板(標高516m) |
![]() |
![]() |
10:02 661mが目前に・・・ | |
![]() |
|
9:48 二つの木が仲良く寄り添うと アダムとイブになる('-'*) |
10:15 キツイ登りを越えて左へ 雪がだんだん深くなる |
![]() |
![]() |
10:18 しおれた枝が邪魔する | 10:25 だめかナ~ |
![]() |
|
10:26 ここまで来ました~ (ここまで来ればもう前進のみ) | |
![]() |
![]() |
10:30 チョット日差しが・・・ | 10:34 雪を落とし、枝を除けて |
![]() |
![]() |
10:40 そして段差を上がる | 10:42 二つ目のコブ |
![]() |
|
10:42 「シロクマさん」のお出迎え | |
![]() |
![]() |
10:52 最後の登り (雪は20~30センチ) | 11:05 喘いでどうにか分岐(^^ゞ 右へ |
![]() |
|
11:11 富士写ヶ岳(941.9m) (2:33) ベンチの雪をどかし、ランチしてたらあられが降ってきた(ラーメン、パン) |
|
![]() |
![]() |
11:44 雲行き変わらず、下山開始! | 11:48 分岐 左へ |
![]() |
![]() |
11:53 下りは楽です | 12:02 だれも来ません |
![]() |
|
12:11 右、白い木場潟の横にぽつんと「小松ドーム) 左から雲が急速で迫って来た(慌ててシャッターを切る) |
|
![]() |
![]() |
12:18 ガスで神秘的・・・ | 12:19 鳥に見えませんか? |
![]() |
![]() |
12:26 | 12:26 パット開いた枝が綺麗! |
![]() |
![]() |
12:36 倒木 | 12:42 中間地点 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|
12:47 足跡が複数になって、戻りがある (ここまで来て、引き返したようだ) | |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
13:09 レンズに雨がかかってぼけている | |
![]() |
![]() |
13:11 鉄塔 (あと20分程か) | 13:18 雨ボケ |
![]() |
![]() |
13:31 登山口 (本日尻餅なし!) | 13:34 吊り橋 |
![]() |
![]() |
13:36 霞むダム | 13:37 吊り橋無事帰着 (ポツ~ンと1台だけ) |
index> | |
|