![]() |
|||
13 |
|||
2017-3/25(土) じょんころ広場(手前)~丈競山(ピストン) | |||
コースタイム(8:13~△11:16-11:54~14:34-6:21) | |||
20日の富士写ヶ岳で「龍ヶ鼻ダムまで入れると」聞いて来たが ダムを過ぎると「落石のため通行禁止」 たしかにダムまでは来れたが、じょんころ広場までは入ることが出来ず といって諦めず、林道登山口まで歩く 仲間は7人、その内一人はゲートを外し、登山口まで車を乗り入れた強者(?←勝手知ったる福井県の人) |
|||
![]() |
→ | ![]() |
|
8:13 橋を渡って直ぐのところ(全面通行止) | 8:24 じょんころ広場 | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
8:27 登山口 (0:00) | 8:38 ジグザグ登り | ||
![]() |
![]() |
||
8:54 分岐(まだ雪がある) 右へ | 9:06 夫婦岩を越え、尾根に出ると雪が・・・ | ||
![]() |
![]() |
||
9:19 雪は締まっていて先行者の足跡が薄~く見える | 9:33 歩くと枝が邪魔する | ||
![]() |
|||
9:35 左より(北丈競山、南丈競山、浄法寺山)三山そろい踏み | |||
![]() |
![]() |
||
9:40 枝で俄然歩き難くなる | 9:54 たま~にガボル | ||
![]() |
|||
10:02 北丈競山が近くなった | |||
![]() |
![]() |
||
10:10 杉の木がある急坂取り付き | 10:17 滑らず登りやすい | ||
![]() |
![]() |
||
10:23 平から、右の尾根へ | 10:29 ナイフリッジを行くと | ||
![]() |
|||
10:35 北丈競山 (先行者が「ここで止める」と言っていたが、小生が行くと言うとそれなら自分も・・・) |
|||
![]() |
|||
10:46 お互いカンジキを装着し出発! | |||
![]() |
![]() |
||
10:53 新雪20センチほどのラッセル交代 | 10:59 振り返ると3人が見えた (再ラッセル交代) | ||
![]() |
![]() |
||
11:04 振り返って(ついて来れませんネ) | 11:11 ハの字カンジキで順調 | ||
![]() |
![]() |
||
11:13 ラッセル専念で、登りの画像少なし | 11:16 南丈競山 (2:49) | ||
![]() |
|||
11:17 今日の白山連峰 (右手前は「高平山」と聞く) | |||
![]() |
|||
11:17 浄法寺山 (ピークに一人、中程にこちらに向かう一人が見える) (しばらく眺めていたが、行くのを断念した) |
|||
![]() |
|||
11:53 右奥が富士写ヶ岳 頂上には、ラッセル仲間が下山して行き、後続の3人と浄法寺山からの1人で計5人 小生はラーメン&パンで満腹、下山開始する |
|||
![]() |
|||
11:58 後続の二組目のパーティが登って来た 喘いでいらっしゃったが、ラッセルを感謝された(他の人にも感謝された) |
|||
![]() |
![]() |
||
12:00 登って来た人が「日輪」だと教えてくれました | 12:09 下りはあっと言う間です | ||
![]() |
![]() |
||
12:12 登り返し(チョットきつい) | 12:29 北丈競山 | ||
![]() |
|||
12:35 今から下る稜線 (左にSの字) | |||
![]() |
![]() |
||
12:45 登り口目印の杉 | 12:51 登ったり下ったり・・・ | ||
![]() |
![]() |
||
12:54 カンジキでもガボル | 13:13 歩き難い | ||
![]() |
![]() |
||
1323 腰までガボル | 13:30 いつの間にか大岩 | ||
![]() |
![]() |
||
13:45 どうにか雪の尾根が終わる | 13:57 分岐 | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
14:02 カモシカより「トド」では・・・ | 14:13 じょうんころ滝 | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
14:18 登山口(例の車はありません) | 14:22 じょんころ広場(通行止ゲートが・・・) | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
14:27 龍ヶ鼻ダム | 14:31 落石はこの程度だが・・・ | ||
![]() |
→ | ![]() |
|
14:33 昔の登山口 | 14:34 林道駐車場無事帰着(車が4台) | ||
index> | |||
|